香港旅行二日目。まずは朝ごはんを食べに行く。お店は決めていた。トラムでセントラル(中環)へ向かう。
のんびり揺られて20分くらいだっただろうか。HSBCの前の停留所を二つか三つ過ぎたくらいで下り、ポッティンジャーストリート(Pottinger St)へ。
(つづく)
大きな地図で見る
ほんた。香港旅行記の続き。
チェックラップコック(Chek Lap Kok)空港に着いたのは現地時間の22時を回っていた。入国審査場はこれまでと変わらぬ長蛇の列。これまでの訪港は全て四日以内なので、全て手荷物で機内に持ち込んでいる。この入国審査さえスムーズに行けば、本当に早く空港を出ることができるのだが・・・
実は次回の訪港からはこの入国審査が楽になる。直近12ヶ月以内にこの空港から三回以上入国すると、フリークエントビジターカード(Frequent Visitor Card)というものを申請することができる。このカードを持っていれば、長蛇の列の隣の、殆ど待つことのない専用レーンを利用することができるのだ。このカードの申請も今回の旅行の主要な目的の一つ。
制限エリアの最後にある観光案内ブースでは、早速香港ウィンターフェスト(Hong Kong WinterFest)のPR。クリスマス前から正月まで、香港中の色々なところでイルミネーションが見られる。これも今回の旅行の主目的。
空港内ロビーでもクリスマスのデコレーション。街で見かけるクリスマスのイルミネーションや飾りつけを片っ端から撮影していくつもりだったが、あまりにも多すぎてこの後早々に挫折することになる。
S1バスでトンチョン(東涌)へ行き、MTRでライキンとアドミラルティ(金鐘)で乗換え、今回滞在するサウスパシフィックホテル(南洋酒店)の最寄り駅コーズウェイベイ(銅鑼湾)で下車。このルートは空港から中心部へ出るにはリーズナブルなのだが、駅での待ち時間が少し長かったとはいえこんな夜中でも利用できた。
ホテルのロビーもクリスマスのデコレーション。このホテル、ホームページに載っている画像を見ると立派そうだが、利用した部屋は日本のチープなビジネスホテルクラス。安かったので期待してなかったし、寝るだけなら十分。ちなみに、日本を発つ前に「フライトの関係で到着が夜遅くなるけどよろしく」みたいなメールを送ったときのレスポンスは早くしっかりしていた。
(つづく)
大きな地図で見る
・・・の前に、書いておかないといけないのが一本残っています。昨年の(!)12月15日から18日まで香港へ行ってきました。この年三度目の香港です。目的は、クリスマスイルミネーションを見ること。BLOGにつづるのは時期外れも甚だしいな。
失効直前のマイルを救済するため、今回は初めてのJAL。三回の香港、CX・ANA・JALと全部異なるキャリアでした。このとき救済したマイルで翌一月に福岡へ行ってきたわけです。
成田空港には少し早めに着いて、始まったばかりの自動化ゲート利用手続きを行うつもりでした。ところが、いつもどおり出発がギリギリになってしまい、手続き受付終了の17時に間に合うかどうか微妙な時間になってしまいました。手続き場所は出国審査場内なので、チェックインを済ませてしまう必要がありますが、こういうときはやっぱりチェックインを待つ人の列が進みません。完全に諦めモードになったとき、ふと気がつきました。自動チェックイン機、使えるじゃんか。列に並ぶ必要なんかなかったのです。
が、気がついたときには既に遅し。出国審査場に着いたのは17時をほんの少し回ったときでした。もう少しだけ早く気がついていればなあ。
飛行機は18時15分発。もうこの頃は真っ暗でした。
機内ではプレミアムモルツをいただきつつ、将棋に興じました。コンピュータ、長考するのに弱い。
(つづく)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事タイトル一覧
[PR]
<< Back | Next >> |
*4*5*6*7*8*9*10*11*12*13*14* |