今:悠々自適な気分。将来:ホンモノの悠々自適。
ほんた。横田駅伝まで一週間。案内がやっと届いた。雨が降らなければいいのだが。
それはさておき、シアトル・バンクーバー旅行記のつづき。パンを食べてばかりでのどが渇いた。スターバックスで何も買わなかったのは、近くにあるシアトルコーヒーワークス(SEATTLE COFFEE WORKS)へ行くことにしていたから。
広くはない店内、九割がたの席が埋まっている。読書に耽っている人、ノートパソコンを開きながら仲間と静かに談笑している人。くつろいだ雰囲気だ。入り口のカウンターでカフェラテを注文。スターバックスと同様、会計してしばらく待つとレジ横のカウンターで受け取れる。
ラテアート。最近よく見かけるようになったが、私はこのとき初めて見た。ギネスビールのクローバーマークもそうだが、どうやったらきれいに描けるのだろう、すごいものだ。
そして何よりうまいんだ、これが。文章で表現できる才能はないけれど、別格。コーヒー一杯で一時間弱の時間を過ごした。非常に居心地がいい。またシアトルへ行くことがあれば、ここには是非また足を運びたい。
なお、使用済みカップは入り口脇のトレーに戻すことになっている様子。初めてのお店はこういうところの勝手がわからず困る(笑)。
大きな地図で見る
(つづく)
それはさておき、シアトル・バンクーバー旅行記のつづき。パンを食べてばかりでのどが渇いた。スターバックスで何も買わなかったのは、近くにあるシアトルコーヒーワークス(SEATTLE COFFEE WORKS)へ行くことにしていたから。
そして何よりうまいんだ、これが。文章で表現できる才能はないけれど、別格。コーヒー一杯で一時間弱の時間を過ごした。非常に居心地がいい。またシアトルへ行くことがあれば、ここには是非また足を運びたい。
なお、使用済みカップは入り口脇のトレーに戻すことになっている様子。初めてのお店はこういうところの勝手がわからず困る(笑)。
大きな地図で見る
(つづく)
PR
ほんた。シアトル・バンクーバー旅行記の続き。
パイクプレイス(Pike Place)ではもう一箇所、有名な観光スポットがある。スターバックス(STARBUCKS)1号店だ。
10年前に来たときには、日本に進出し始めたばかりで私は見たことがなかったので、ただ「シアトル市内にたくさんあるカフェの1号店」というだけのものだった。帰国後しばらくして、吉祥寺でスターバックスの店舗を初めて見た。その後、緑のロゴは都市部であれば日本中どこでも見られるようになった。
予想通り、大混雑。店の前でストリートミュージシャンが大勢の客に囲まれながら歌っている。隣のビルの屋上に、なぜか女性のマネキンが。気になる。
この店のロゴは、おなじみの緑のセイレーンとは違って、開業時の茶色のロゴだ。よく見ると、ちょっと怖いが、このマークがついたグッズはこの店舗限定販売だそうでお土産に人気だそうだ。
この記事を書いている時点のつい最近、「スターバックス新ロゴに非難」というニュースが出た。この開業時のロゴによく似たデザインに回帰するらしいのだが、このニュースのソースが見つからない。なぜ戻すのか興味があるところだが、本当にロゴを変えるのだろうか。
店内はイートインスペースが無く、テイクアウトのみ。気がつきにくいが、入ってすぐのところに1号店であることを示すモニュメントがある。注文するレジとドリンクを作って提供する場所が別の島になっているので、レジから注文を書いた紙コップがドリンクを作る店員へ投げ渡される。お土産は買いたいところだが、まだ今回の行程が始まったばかりで割れたりするのが心配なので、また帰国前に来ることにしてこの日はお預け。
大きな地図で見る
(つづく)
パイクプレイス(Pike Place)ではもう一箇所、有名な観光スポットがある。スターバックス(STARBUCKS)1号店だ。
予想通り、大混雑。店の前でストリートミュージシャンが大勢の客に囲まれながら歌っている。隣のビルの屋上に、なぜか女性のマネキンが。気になる。
この記事を書いている時点のつい最近、「スターバックス新ロゴに非難」というニュースが出た。この開業時のロゴによく似たデザインに回帰するらしいのだが、このニュースのソースが見つからない。なぜ戻すのか興味があるところだが、本当にロゴを変えるのだろうか。
大きな地図で見る
(つづく)
ほんた。今日も出勤前に朝ラン10km。そろそろ走ったくらいで一つの記事を立てるのもやめにしようと思うが、50分を楽に切ることができた。多分自分史上最速。
シアトル旅行記のつづき。
パイクプレイスマーケット(Pike Place Market)周辺にはなぜかパン屋さんが目についた。ブランチはパン屋さんをはしご。
まずはル・パニエ(Le Panier)。店内は大混雑でイートインスペースはびっしり、注文するショーケースにも行列ができている。プレーンなクロワッサンとチョコレートクロワッサンをテイクアウト。さすが混んでいるだけのことはある、うまい。
それからシナモンワークス(Cinnamon Works)。ここではシナモンロールを買う。ル・パニエほどの混雑具合ではないが、それでもパンを買い求める人が途切れることがない。
もう一件、スリー・ガールズ・ベーカリー(Three Girls Bakery)。ここではスパイシーチーズなんちゃらだったか、スティック状のパンを。店の前で買ってすぐ食べていたら、店員さんに怒られた。「Girls Bakery」なのにおじさんだった。
大きな地図で見る
(つづく)
シアトル旅行記のつづき。
まずはル・パニエ(Le Panier)。店内は大混雑でイートインスペースはびっしり、注文するショーケースにも行列ができている。プレーンなクロワッサンとチョコレートクロワッサンをテイクアウト。さすが混んでいるだけのことはある、うまい。
大きな地図で見る
(つづく)
ほんた。久々に、シアトル旅行記の続き。
3月29日二日目、朝の天気は曇り。ゆっくり起きて、11時過ぎてから行動開始。
まず歩いて向かったのがパイクプレイスマーケット(Pike Place Market)。魚や果物、花などの生鮮品から、服やアクセサリー、レコード、絵などなど色々なお店が集まる市場だ。
10年前にも来たことを覚えている。確かこの中のどこかのお店で、当時マリナーズにいたランディ・ジョンソンとケン・グリフィー・Jr、それからアレックス・ロドリゲスのTシャツをお土産に買ったはずだ。いや、買おうと探していてランディ・ジョンソンのだけ見つからなかったんだ。店員のオバサンに「ランディ・ジョンソン」のTシャツを探している、と言ったがなかなか通じなくて「レンディ・ジュンスン」と言わないと通じないってことがわかったんだった。
ところでこの写真はよく晴れているけれど、これは帰りに撮ったもので、着いたときはどんより曇り。シアトルは天気が非常に変わりやすく、一時間少々のうちに急に晴れてきた。
この「PUBLIC MARKET CENTER」の看板の下は黒山の人だかり、元気のいい魚屋さん。お客さんが注文すると、店先の店員が魚をカウンターにいる店員に放り投げる。
実は大混雑なのは魚屋さんだけではなくて、市場全体だった。観光客が殆どなのかどうかは知らないが、非常に活気がある。お花屋さんが結構目に付いたが、観光市場としての役割だけではなく地元の人も使っているのだろうか。
もちろん食べ物屋さんも多くて、朝ごはん、というかブランチをここで探したわけだが、それはまた次回。
大きな地図で見る
(つづく)
プロフィール
HN:
ほんた&ほんこ
性別:
非公開
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
旅行記録目次
EntryNavigation
このページにある記事の
タイトル一覧
タイトル一覧
[PR]
(04/20)
(3/29-4)SEATTLE COFFEE WORKS
(06/01)
(3/29-3)STARBUCKS 1号店
(05/31)
(3/29-2)Pike Place Market パン屋めぐり
(05/30)
(3/29-1)Pike Place Market
(05/29)
今日のランニング記録
(05/26)
<< Back | Next >> |
*33*34*35*36*37*38*39*40*41*42*43* |
最新コメント
第26回横田駅伝(返信済)
by デッカ (06/08)
フルマラソン三大会にエントリー(返信済)
by DECA (05/06)
フロストバイトロードレース完走記(返信済)
by DECA (01/20)
湘南国際マラソン、DNF!(返信済)
by DECA (11/23)
太ももと脛の外側が痛い(返信済)
by 江古田小第百回卒業生 (10/20)
フロストバイトロードレースにエントリー(返信済)
by DECA (10/18)
ブログ内検索
アーカイブ
4travel
UNIQLOCK
JOGNOTE
次回参加予定
FX
geovisite
アクセスカウンタ