今:悠々自適な気分。将来:ホンモノの悠々自適。
ほんた。浅草で草野球。ボールを握るのは実に一ヵ月半ぶりだ。
・・・にもかかわらず、いきなりマウンドに立ってしまった。チェンジアップ・・・の握りで投げるスローボールのコントロールが滅茶苦茶で苦労した。最初は決まっていたストレートも次第に人差し指が滑るようになってしまい、ダメダメ。守備は堅かったのに四球が多くて三回三失点で降板。
バッティングもいいところなく三タコ。三振、レフトフライ、サードフライ。打ちごろのストレートしか来なかったのになあ。
守備にミスらしいミスがなく、相手チームもバカスカ打つチームでもなく、結果的に5-5だか4-4だかの引き分けに持ち込めた、らしい。
(追記)4-4でした・・・
・・・にもかかわらず、いきなりマウンドに立ってしまった。チェンジアップ・・・の握りで投げるスローボールのコントロールが滅茶苦茶で苦労した。最初は決まっていたストレートも次第に人差し指が滑るようになってしまい、ダメダメ。守備は堅かったのに四球が多くて三回三失点で降板。
バッティングもいいところなく三タコ。三振、レフトフライ、サードフライ。打ちごろのストレートしか来なかったのになあ。
守備にミスらしいミスがなく、相手チームもバカスカ打つチームでもなく、結果的に5-5だか4-4だかの引き分けに持ち込めた、らしい。
(追記)4-4でした・・・
PR
ほんた。GW五連休二日目、草野球vsカミカゼさん@多摩緑。この試合もメンバーが集まらず、弟を含め助っ人さん四人。とりすけさん、いつもありがとうございます。
七番ピッチャー。四回投げて10点くらい取られてしまった。すみません。
【頑張って探す、よかったこと】
・四イニングを、大量に四死球を出すことはなく投げきれたこと。ただしボール先行だったけれど。
・プレートを踏んだままの一塁牽制でランナーを誘い出したこと。ただし挟殺プレーは失敗して進塁を許してしまったけれど。
・外野からバックホームされてきたボールを、ホームは間に合わなかったのでカットして二塁送球、間一髪打者走者をアウトにしたこと。ただし、本当は投手はキャッチャーの後ろにいないといけないのだけれど。
・打者としてはとりあえず三遊間を抜けるヒットが出た。
【山ほど目に付いた、次回気をつけたいこと】
・チェンジアップのコントロールをもっと安定させたい。
・チェンジアップを使うべきタイミング、配球のセオリーを勉強しておきたい。
・二塁牽制悪送球をやってしまった。
・点差を考えない暴走。最終回、二塁走者だったときに、ライト前ヒットでホームを突いたが完全にアウトのタイミング。バウンドが高く上がってくれたおかげで結果的にセーフにはなったけれど。(でも弟の初安打だったので何とか点にしたかったのだ。初安打おめでとう。)
試合後とりすけさんに言われてから気がついたのだが、スタミナが少しづつ戻ってきたかもしれない。ちょっと前までは三回投げるのも苦しかったのだ。
ここ最近の試合で、ショートから一塁まで送球が届かずにエラーをし続けたことがショックだったので、少しインナーマッスルのトレーニングと肩のストレッチに取り組んでいる。特に肩のストレッチは会社でもちょっと気がついたら行うようにしているのだが、その成果が少しは出てきたのかそれとも暖かかったせいか、肩の痛みがいつもより弱かった気がする。
それから、アウトにはできなかったとはいえ牽制で挟殺プレーに持ち込めたことは快かった。プレートを踏んだままの牽制は事前に練習が必要だけれども効果的だ。ただ、二塁牽制はサインプレーにしたいと思った。ルールを作っておけば、セカンドもショートも「ピッチャーがいつでも牽制できるようにベースの近くにいよう」なんて配慮をする必要がなくなるのだ。サインプレーと言ったって、やってみれば何も難しいことなんかない。
七番ピッチャー。四回投げて10点くらい取られてしまった。すみません。
【頑張って探す、よかったこと】
・四イニングを、大量に四死球を出すことはなく投げきれたこと。ただしボール先行だったけれど。
・プレートを踏んだままの一塁牽制でランナーを誘い出したこと。ただし挟殺プレーは失敗して進塁を許してしまったけれど。
・外野からバックホームされてきたボールを、ホームは間に合わなかったのでカットして二塁送球、間一髪打者走者をアウトにしたこと。ただし、本当は投手はキャッチャーの後ろにいないといけないのだけれど。
・打者としてはとりあえず三遊間を抜けるヒットが出た。
【山ほど目に付いた、次回気をつけたいこと】
・チェンジアップのコントロールをもっと安定させたい。
・チェンジアップを使うべきタイミング、配球のセオリーを勉強しておきたい。
・二塁牽制悪送球をやってしまった。
・点差を考えない暴走。最終回、二塁走者だったときに、ライト前ヒットでホームを突いたが完全にアウトのタイミング。バウンドが高く上がってくれたおかげで結果的にセーフにはなったけれど。(でも弟の初安打だったので何とか点にしたかったのだ。初安打おめでとう。)
試合後とりすけさんに言われてから気がついたのだが、スタミナが少しづつ戻ってきたかもしれない。ちょっと前までは三回投げるのも苦しかったのだ。
ここ最近の試合で、ショートから一塁まで送球が届かずにエラーをし続けたことがショックだったので、少しインナーマッスルのトレーニングと肩のストレッチに取り組んでいる。特に肩のストレッチは会社でもちょっと気がついたら行うようにしているのだが、その成果が少しは出てきたのかそれとも暖かかったせいか、肩の痛みがいつもより弱かった気がする。
それから、アウトにはできなかったとはいえ牽制で挟殺プレーに持ち込めたことは快かった。プレートを踏んだままの牽制は事前に練習が必要だけれども効果的だ。ただ、二塁牽制はサインプレーにしたいと思った。ルールを作っておけば、セカンドもショートも「ピッチャーがいつでも牽制できるようにベースの近くにいよう」なんて配慮をする必要がなくなるのだ。サインプレーと言ったって、やってみれば何も難しいことなんかない。
ほんた。今日も今日とて草野球、vsふぇにっくすさん@三郷中央。iFs復帰初戦のグラウンドだ。
7番ピッチャー。久しぶりの先発だ。コントロールは悪く、毎回四球でランナーを貯めるが、チェンジアップにうまく手を出してくれたりストライクゾーンが甘かったりしたおかげで三回を一失点で乗り切る。その一失点が自らの落球なのが残念なところ。
リリーフは助っ人さんだったが、同じようにコントロールに苦しみながら三回を一失点、4対2で二年ぶりの勝利。
弟が落球してもおかしくない小飛球をうまく捕球したのが印象的。
・・・私のバッティングはまだまだ眠っている。
7番ピッチャー。久しぶりの先発だ。コントロールは悪く、毎回四球でランナーを貯めるが、チェンジアップにうまく手を出してくれたりストライクゾーンが甘かったりしたおかげで三回を一失点で乗り切る。その一失点が自らの落球なのが残念なところ。
リリーフは助っ人さんだったが、同じようにコントロールに苦しみながら三回を一失点、4対2で二年ぶりの勝利。
弟が落球してもおかしくない小飛球をうまく捕球したのが印象的。
・・・私のバッティングはまだまだ眠っている。
ほんた。今週も弟を誘って草野球、vsいーじーずさん@こども自然公園。横浜は遠いな。
一番ショート。はい、今日も守備がダメダメ。悪送球一個、内野安打一個。肩が言うことをきかない。ピッチャーが苦しんでいるときにやらかしてしまって本当に申し訳がない。
バッティングでは三打席目にカーブをうまく捉えて久々にクリーンヒット。夜明けが近いか?
弟がついに守備デビュー。しっかりゴロを捌いている。びびった。
一番ショート。はい、今日も守備がダメダメ。悪送球一個、内野安打一個。肩が言うことをきかない。ピッチャーが苦しんでいるときにやらかしてしまって本当に申し訳がない。
バッティングでは三打席目にカーブをうまく捉えて久々にクリーンヒット。夜明けが近いか?
弟がついに守備デビュー。しっかりゴロを捌いている。びびった。
ほんた。東京に帰ってきた弟を誘って草野球、vsたもんずさん@多摩緑。弟が意外とちゃんとキャッチボールができていてびびる。私より肩が強そうだ。
一番ショート。はい、この日も守備がボロボロ。失策二つと内野安打一つ。ちゃんとアウトにできたものが少しはあるのが先週よりはまし。
同点の最終回に久々の登板。ストレートが走らないし、四球一つ出すなどコントロールが悪い。ピエールさんのリードでチェンジアップ主体の投球、おかげでボール球に手を出してくれたけれど結局一点取られてしまってサヨナラ負け。久々に競ったいい試合だっただけに残念。
終了後、翌週についに東京を離れてしまうようすけさんを始め、有志で生麦まで足を伸ばしてキリンのビール工場へ。オリジナルビール「スプリングバレー」がうまかった。オリジナルビール二時間飲み放題に料理がついて四千円はコストパフォーマンスがいい。
一番ショート。はい、この日も守備がボロボロ。失策二つと内野安打一つ。ちゃんとアウトにできたものが少しはあるのが先週よりはまし。
同点の最終回に久々の登板。ストレートが走らないし、四球一つ出すなどコントロールが悪い。ピエールさんのリードでチェンジアップ主体の投球、おかげでボール球に手を出してくれたけれど結局一点取られてしまってサヨナラ負け。久々に競ったいい試合だっただけに残念。
終了後、翌週についに東京を離れてしまうようすけさんを始め、有志で生麦まで足を伸ばしてキリンのビール工場へ。オリジナルビール「スプリングバレー」がうまかった。オリジナルビール二時間飲み放題に料理がついて四千円はコストパフォーマンスがいい。
プロフィール
HN:
ほんた&ほんこ
性別:
非公開
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
旅行記録目次
EntryNavigation
最新コメント
第26回横田駅伝(返信済)
by デッカ (06/08)
フルマラソン三大会にエントリー(返信済)
by DECA (05/06)
フロストバイトロードレース完走記(返信済)
by DECA (01/20)
湘南国際マラソン、DNF!(返信済)
by DECA (11/23)
太ももと脛の外側が痛い(返信済)
by 江古田小第百回卒業生 (10/20)
フロストバイトロードレースにエントリー(返信済)
by DECA (10/18)
ブログ内検索
アーカイブ
4travel
UNIQLOCK
JOGNOTE
次回参加予定
FX
geovisite
アクセスカウンタ