今:悠々自適な気分。将来:ホンモノの悠々自適。
ほんた。三連休最終日、大宮で草野球。大学生のときに一度行ったことがあるグラウンドで、その時は確か所沢から一時間くらいバスに揺られていったと思う。今回はさいたま新都心駅からともさんの車に載せていっていただいた。ありがとうございました。
後攻。両チームともピッチャーの制球がよく、守備もエラーの連鎖がなく、序盤は0-0の締まった試合。4回に先制された後、5回に相手ピッチャーの制球が乱れて二つの押出、6回にも一点を追加して逆転勝ち。
私は一番ショート。初回の第一打席はフルカウントからのカーブに三振、第二打席はピッチャーゴロ併殺打。第三打席は一点を追いかける5回に二死満塁で回ってきて押出四球。
守備機会はフライが三つとゴロ一つくらい。暖かかったのと久しぶりだったので肩の調子がよく、スローイングにはあまり不安はなかったが、一つフライを落としてしまったのが悔やまれる。
時間が余っていたので、その後も九回まで試合を続けた。二回打席が回ってきてセカンドゴロとキャッチャーフライ。全然打てないのだが、セカンドゴロは久しぶりに芯に当たったものなので、復活の兆しだといいのだが。
この日はよい緊張感の中で試合ができて楽しかった。守備がしっかりしていると、楽しいものだ。
後攻。両チームともピッチャーの制球がよく、守備もエラーの連鎖がなく、序盤は0-0の締まった試合。4回に先制された後、5回に相手ピッチャーの制球が乱れて二つの押出、6回にも一点を追加して逆転勝ち。
私は一番ショート。初回の第一打席はフルカウントからのカーブに三振、第二打席はピッチャーゴロ併殺打。第三打席は一点を追いかける5回に二死満塁で回ってきて押出四球。
守備機会はフライが三つとゴロ一つくらい。暖かかったのと久しぶりだったので肩の調子がよく、スローイングにはあまり不安はなかったが、一つフライを落としてしまったのが悔やまれる。
時間が余っていたので、その後も九回まで試合を続けた。二回打席が回ってきてセカンドゴロとキャッチャーフライ。全然打てないのだが、セカンドゴロは久しぶりに芯に当たったものなので、復活の兆しだといいのだが。
この日はよい緊張感の中で試合ができて楽しかった。守備がしっかりしていると、楽しいものだ。
PR
ほんた。
今シーズン開幕戦、vsぜろわんさん@ガス橋。
一番ショート。
打撃。今シーズン初打席は見逃し三振、その後三打席回ってきてレフトフライ・センターフライ・四球。昨年最後の練習ではがっつんのボールを空振りしてばかりだったので、正直なところ当たっただけ安心。
守備。スコアを見ると、守備機会はゴロが五つ。久しぶりだっただけでなく暖かったせいもあって、肩の調子がよかった。ファーストへのスローイングは自信をもって投げられた。一つ強い当たりをくるぶしに当ててしまったのが残念。腰が高いのはランニングだけでいいのだがな。
試合は内野の守備の乱れで大量失点。先発のがっつんが人間不信になってもおかしくないほどのエラーの連鎖だった。投球数もかなりいったはずだが、終盤に なっても四球を出さず、まともに打たれた当たりもそう多くなかったのはすごいものだ。点差はものすごいが、勝てない相手ではないと思う。
今シーズン開幕戦、vsぜろわんさん@ガス橋。
一番ショート。
打撃。今シーズン初打席は見逃し三振、その後三打席回ってきてレフトフライ・センターフライ・四球。昨年最後の練習ではがっつんのボールを空振りしてばかりだったので、正直なところ当たっただけ安心。
守備。スコアを見ると、守備機会はゴロが五つ。久しぶりだっただけでなく暖かったせいもあって、肩の調子がよかった。ファーストへのスローイングは自信をもって投げられた。一つ強い当たりをくるぶしに当ててしまったのが残念。腰が高いのはランニングだけでいいのだがな。
試合は内野の守備の乱れで大量失点。先発のがっつんが人間不信になってもおかしくないほどのエラーの連鎖だった。投球数もかなりいったはずだが、終盤に なっても四球を出さず、まともに打たれた当たりもそう多くなかったのはすごいものだ。点差はものすごいが、勝てない相手ではないと思う。
ほんた。
韓国人留学生中心のチームと試合。八番ピッチャー。マラソンで痛めた足の調子はまだ完治にはほど遠いが、長時間動かし続けるわけではないから大丈夫だろう。
初回は無失点、二回に二失点。三回には制球が乱れて三失点。ストライクに入りさえすればそんなに打つチームではなかっただけにもったいない。ここで降板。四回・五回と投げるためにもチェンジアップの制球を何とかしなければ。でも前回より少しは良かった。
打つ方はさっぱり。ピッチャーゴロとショートゴロだっただろうか。右横手投げの軟投派で、外角をかすめてくる遅い球を待つことができなかった。
四点を追う最終回、速球派ではあるがコントロールに難のある投手に代わってくれたおかげで四球の連続で走者を貯める。私も四球で出塁、ホームインすればサヨナラとなる走者だった。二塁まで進み、ともさんのライト前ヒットでホームを突くも、能無く正面から突っ込んでタッチアウト、時間切れ試合終了。残念。
韓国人留学生中心のチームと試合。八番ピッチャー。マラソンで痛めた足の調子はまだ完治にはほど遠いが、長時間動かし続けるわけではないから大丈夫だろう。
初回は無失点、二回に二失点。三回には制球が乱れて三失点。ストライクに入りさえすればそんなに打つチームではなかっただけにもったいない。ここで降板。四回・五回と投げるためにもチェンジアップの制球を何とかしなければ。でも前回より少しは良かった。
打つ方はさっぱり。ピッチャーゴロとショートゴロだっただろうか。右横手投げの軟投派で、外角をかすめてくる遅い球を待つことができなかった。
四点を追う最終回、速球派ではあるがコントロールに難のある投手に代わってくれたおかげで四球の連続で走者を貯める。私も四球で出塁、ホームインすればサヨナラとなる走者だった。二塁まで進み、ともさんのライト前ヒットでホームを突くも、能無く正面から突っ込んでタッチアウト、時間切れ試合終了。残念。
ほんた。
久々の練習参加@多摩緑。ちょうど練習開始とともに微妙に雨が落ちてくる。なんとか上がってくれれば・・・と願いつつ、内野ノックから外野ノック。
しかしその願いむなしくフリーバッティングを始めた頃から次第に雨脚が強くなり、結局開始から一時間半持たずに終了。グローブからスパイクからびしょびしょに。とらちゃんとそーりさんには荷物を雨宿りさせてもらいありがとうございました。
Soheyさんと一緒の帰途、本家Fsが楽天に勝利してパシフィックリーグ制覇が決まる。正直、44年ぶりに優勝した三年前の感激と雲泥の差。それでもせっかくなので祝杯を挙げようと、シメイブルーを買って帰宅。
久々の練習参加@多摩緑。ちょうど練習開始とともに微妙に雨が落ちてくる。なんとか上がってくれれば・・・と願いつつ、内野ノックから外野ノック。
しかしその願いむなしくフリーバッティングを始めた頃から次第に雨脚が強くなり、結局開始から一時間半持たずに終了。グローブからスパイクからびしょびしょに。とらちゃんとそーりさんには荷物を雨宿りさせてもらいありがとうございました。
Soheyさんと一緒の帰途、本家Fsが楽天に勝利してパシフィックリーグ制覇が決まる。正直、44年ぶりに優勝した三年前の感激と雲泥の差。それでもせっかくなので祝杯を挙げようと、シメイブルーを買って帰宅。
ほんた。三連休の初日、長坂谷公園にて草野球。最近打ててないので、早めに行って誰か捕まえてシャトルトスをやろう、と普段の出勤時刻くらいに出発。目論見どおりヤンヤンとデカちゃん、とらちゃんと練習して試合に臨む。
先攻、私は一番ショート。
第一打席。投球練習を見ていると、投手がコントロールに苦しんでいる様子、速球派でもなかったのでボール先行なら待ちと決めて打席へ。ボールが三つ続き、ストライク二つ見逃してから四球で出塁。盗塁を続けて三塁へ行った後、ワイルドピッチで先制のホームイン。この後、相手投手の乱調につけ込んで6点先制。
第二打席は早出練習の成果か、レフト前ヒット。ヒットが出たのはかなり久しぶりのような気がする。
第三打席はショートゴロエラーで出塁。この後、ミスを二つ続けてしまう。まず一つ目。一・三塁だったのでスタートを切ったが、ボールが二塁へ来た。逸れてくれたおかげでアウトは免れたが、三塁へは偽投ができることが頭から完全に落ちていた。それから、ショート後ろに落ちるヒットで三塁コーチャーのAKKIが止めたのに突っ込んでしまった。結果的にはホームインできたが、後から考えると完全な暴走。いずれのミスも結果オーライではあるけれど、次は気をつけなければ。
守備は小フライ一つと、ゴロを内野安打にしてしまったのが一つ。下がり過ぎていたので内野安打にしてしまったが、相手の二塁走者が三塁を回ったところで怪我をしたのか、帰塁できなかったところをタッチアウトに。これもミスはミス。
相手に助けられた所も多かったとは言え、よく見られたミスの連鎖が目立たずにみんなよく守った感じ。9対3で久しぶりの勝利。がっつんは意外にも初勝利とのこと。おめでとう!まれにある勝ち試合のときはいつも欠席していたデカちゃんも久々の勝利、おめでとう!
(追記)10-3らしい・・・
先攻、私は一番ショート。
第一打席。投球練習を見ていると、投手がコントロールに苦しんでいる様子、速球派でもなかったのでボール先行なら待ちと決めて打席へ。ボールが三つ続き、ストライク二つ見逃してから四球で出塁。盗塁を続けて三塁へ行った後、ワイルドピッチで先制のホームイン。この後、相手投手の乱調につけ込んで6点先制。
第二打席は早出練習の成果か、レフト前ヒット。ヒットが出たのはかなり久しぶりのような気がする。
第三打席はショートゴロエラーで出塁。この後、ミスを二つ続けてしまう。まず一つ目。一・三塁だったのでスタートを切ったが、ボールが二塁へ来た。逸れてくれたおかげでアウトは免れたが、三塁へは偽投ができることが頭から完全に落ちていた。それから、ショート後ろに落ちるヒットで三塁コーチャーのAKKIが止めたのに突っ込んでしまった。結果的にはホームインできたが、後から考えると完全な暴走。いずれのミスも結果オーライではあるけれど、次は気をつけなければ。
守備は小フライ一つと、ゴロを内野安打にしてしまったのが一つ。下がり過ぎていたので内野安打にしてしまったが、相手の二塁走者が三塁を回ったところで怪我をしたのか、帰塁できなかったところをタッチアウトに。これもミスはミス。
相手に助けられた所も多かったとは言え、よく見られたミスの連鎖が目立たずにみんなよく守った感じ。9対3で久しぶりの勝利。がっつんは意外にも初勝利とのこと。おめでとう!まれにある勝ち試合のときはいつも欠席していたデカちゃんも久々の勝利、おめでとう!
(追記)10-3らしい・・・
プロフィール
HN:
ほんた&ほんこ
性別:
非公開
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
旅行記録目次
EntryNavigation
最新コメント
第26回横田駅伝(返信済)
by デッカ (06/08)
フルマラソン三大会にエントリー(返信済)
by DECA (05/06)
フロストバイトロードレース完走記(返信済)
by DECA (01/20)
湘南国際マラソン、DNF!(返信済)
by DECA (11/23)
太ももと脛の外側が痛い(返信済)
by 江古田小第百回卒業生 (10/20)
フロストバイトロードレースにエントリー(返信済)
by DECA (10/18)
ブログ内検索
アーカイブ
4travel
UNIQLOCK
JOGNOTE
次回参加予定
FX
geovisite
アクセスカウンタ