今:悠々自適な気分。将来:ホンモノの悠々自適。
ほんた。今日は「EKIDEN カーニバル 2009 東東京大会in北区荒川」のショートの部に参加してきた。メンバーはいつもの野球仲間ではなく、義理の父と義理の姉と甥兄弟と私からなる親戚チーム。
小学二年生になったお兄ちゃんは、サッカーをやっているのでもともと走るのはあまり抵抗がない。私が東京マラソンに出て完走したという話を聞いて、走りたくなったと聞いたので、ちょうとエントリー受付中だったこの大会のショートの部(5km・3km・1km・3km)に、私・ほんこさん・お兄ちゃん・スポーツ大好きな姉(兄弟からするとお母さんだ)の四人でエントリーしたのだ。
ところが、ゴールデンウィーク明けからほんこさんが体調を崩してしまって、代わりにその弟(幼稚園!)が出ることになった。弟は、お母さんとお兄ちゃんが近所の公園で練習している中、自分だけ応援というのがつまらないと漏らしていたらしいので、代打の打診に即快諾。お兄ちゃんと一緒にサッカーをやっているし、1kmなら平気だろう。ただ、どこで折り返すとかわからないだろうし、伴走として義理の父(兄弟からするとおじいちゃんだ)が走ることになった。もともと1kmを走る予定だったお兄ちゃんは、前日になって未知の3kmを走ることになった。お兄ちゃんは「1km余裕~」と言っていた手前、不安ながらもOKせざるを得なかったらしい(笑)。
朝起きたら左ひざ下に違和感。念のためCW-Xを着用することにした。
天気は晴れ、気温は30度に達するくらいの暑さ。(スタート時に放送で「39度」と言っていた。「いくらアスファルト上とはいえ、29度の間違いだろう」と思っていたが、ショートの部の前に午前中に行われたロングの部のスタート時には35度と言っていたらしいので、実際に39度だったようだ。暑い。)河川敷のサイクリングロードがコースとなるが、コース沿いには日陰になるところがほとんどないので、堤防の上の木陰にレジャーシートを広げた。本当はコース沿いに陣取ることができれば応援もできて楽しいのだが、この暑さでは仕方がない。
私は一区5kmを走る。トイレへ向かうみんなとわかれ、スタート直前の列の後ろに並んだ。
スタートロスは12秒ほどで、しばらくは多摩川リバーサイド駅伝と同様、脇からどんどん抜いて行く。最初の1kmは4分18秒と飛ばし過ぎ。ああ、多摩川リバーサイド駅伝と同じ失敗をしてしまった。しかし今日は半分の5kmだ。何とかスピードを落とさずに行こう。ドラえもん(目の前にドラえもんの仮装をしたランナーが同じようなスピードで走っていたのだ)に負けるのはしゃくじゃないか。(途中でドラえもんを一度は抜いたものの、再度抜き返されて結局勝てなかったのだが。)
1~2kmは4分22秒、折り返しのターンを含む2~3kmは4分32秒。折り返して若干の逆風になったのも減速の原因だが、もうこの頃には暑さに参っていた。8月に走る北海道マラソンがちょうどこれくらいの気温なんだよな、こんなので完走できるのかな、とか考えながら必死で走る。
それでも徐々に減速、4kmまで4分42秒。最初に出た大会である一年前の横田駅伝、あれも5kmなのだが、故障によるブランクがところどころあるとは言え一年間トレーニングしたのに、その記録より悪い記録になるなあ。とか考えながら必死で走る。5kmって必死で走っているうちに終わってくれるので助かるな。
最後の1kmは、例のごとく時計を止め忘れて不明。たぶん5分ジャストくらいではなかろうか。5kmで23分ちょうどくらいだろう。二走のお母さんにはスムーズにたすきリレー。お母さんは当然このような大会の参加は初めて。番号を呼んでくれるわけではなかったので、自分で見つけなければならない中よくうまくいったものだ。
荷物を置いているところまで戻ると少し遠い。三区を走る弟とおじいちゃん、四区を走るお兄ちゃんも来ていたので、そのまま中継所付近で待った。
中継所で待機する他のランナーの隙間から、戻ってくるお母さんを探さないといけない。ところが、私はお母さんの服装をはっきりとは覚えていなかった。四区のお兄ちゃんが「いた!」と叫んだので、三区を走る弟とおじいちゃんを送り出す。ところが、待機するエリアを間違えていたため、たすきリレーがうまくいかず少しだけロス。
それでも何とか送りだすと、さすがに1kmはあっという間、すぐに弟とおじいちゃんが手をつなぎながら戻ってきた。弟がおじいちゃんを引っ張りながら。ちゃんと走りきれるか心配していたが、杞憂だった。
最後、アンカーのお兄ちゃん。初めての大会で走ったことがない距離を小学二年生一人で走るのはさすがに不安だろうと、もう下位になって空いているコース上を一緒に走ることにした(ルール上は小学生の伴走はできないことになっている)。3区1kmの折り返し地点はすぐにあったが、そこから4区の折り返しがなかなか見えず、「もう1km走った?」「折り返しはまだ?」と何度も聞かれる。徐々にペースが落ちてくるが、ときどき抜いて行くランナーに「頑張れ!」と声をかけられながら、一歩一歩走り続ける。
折り返し地点が見えて走らなければいけない距離感がつかめたのか、スピードアップ。折り返してすぐの給水では歩きながら水を飲んだり(そりゃあ走りながら水を飲むのはなかなか難しい)、手をコップに浸しておでこに塗ったりしたが、すぐにまた走りだす。残り1kmを過ぎたくらいで反対側からお母さんと弟がやってきた。弟とハイタッチしてまたスピードアップ。このあたりからゴールまでは声援も増える。特にちびっ子への応援は多い。「お兄ちゃん頑張れ頑張れ!」と声をかけられるたびにスピードが上がる。やっぱり応援は力になるものだ。
ゴールが見えた。さすがにそれまでスピードアップした以上にはスピードが上がらなかったが、ゴール前で二人の大人を抜いてゴールした。小学二年生に3kmはきつかっただろう、よく走りきった!
ゴール後、しばらく給水所でゆっくりオレンジを食べ水を飲む。頭から水をかぶって荷物が置いてあるところへ戻る途中でお母さんと弟と合流。弟の首からメダルがかかっている。ああそうだ、小学生以下の子はメダルがもらえるって書いてあった。近くの係員の人にどこでもらえるか尋ねると、ゴール地点で配っているという。ゴールまで戻ってメダルを受け取り、シロップかけ放題のカキ氷をお母さんから買ってもらい(あらゆるシロップをかけてトロピカルなカキ氷になった)、荷物番をしていたおじいちゃんと合流した。
お兄ちゃんも弟もお母さんも、また是非走りたいのでトレーニングしておくとのことなので、秋にどこかの駅伝大会に誘ってみようと思う。
小学二年生になったお兄ちゃんは、サッカーをやっているのでもともと走るのはあまり抵抗がない。私が東京マラソンに出て完走したという話を聞いて、走りたくなったと聞いたので、ちょうとエントリー受付中だったこの大会のショートの部(5km・3km・1km・3km)に、私・ほんこさん・お兄ちゃん・スポーツ大好きな姉(兄弟からするとお母さんだ)の四人でエントリーしたのだ。
ところが、ゴールデンウィーク明けからほんこさんが体調を崩してしまって、代わりにその弟(幼稚園!)が出ることになった。弟は、お母さんとお兄ちゃんが近所の公園で練習している中、自分だけ応援というのがつまらないと漏らしていたらしいので、代打の打診に即快諾。お兄ちゃんと一緒にサッカーをやっているし、1kmなら平気だろう。ただ、どこで折り返すとかわからないだろうし、伴走として義理の父(兄弟からするとおじいちゃんだ)が走ることになった。もともと1kmを走る予定だったお兄ちゃんは、前日になって未知の3kmを走ることになった。お兄ちゃんは「1km余裕~」と言っていた手前、不安ながらもOKせざるを得なかったらしい(笑)。
朝起きたら左ひざ下に違和感。念のためCW-Xを着用することにした。
天気は晴れ、気温は30度に達するくらいの暑さ。(スタート時に放送で「39度」と言っていた。「いくらアスファルト上とはいえ、29度の間違いだろう」と思っていたが、ショートの部の前に午前中に行われたロングの部のスタート時には35度と言っていたらしいので、実際に39度だったようだ。暑い。)河川敷のサイクリングロードがコースとなるが、コース沿いには日陰になるところがほとんどないので、堤防の上の木陰にレジャーシートを広げた。本当はコース沿いに陣取ることができれば応援もできて楽しいのだが、この暑さでは仕方がない。
私は一区5kmを走る。トイレへ向かうみんなとわかれ、スタート直前の列の後ろに並んだ。
スタートロスは12秒ほどで、しばらくは多摩川リバーサイド駅伝と同様、脇からどんどん抜いて行く。最初の1kmは4分18秒と飛ばし過ぎ。ああ、多摩川リバーサイド駅伝と同じ失敗をしてしまった。しかし今日は半分の5kmだ。何とかスピードを落とさずに行こう。ドラえもん(目の前にドラえもんの仮装をしたランナーが同じようなスピードで走っていたのだ)に負けるのはしゃくじゃないか。(途中でドラえもんを一度は抜いたものの、再度抜き返されて結局勝てなかったのだが。)
1~2kmは4分22秒、折り返しのターンを含む2~3kmは4分32秒。折り返して若干の逆風になったのも減速の原因だが、もうこの頃には暑さに参っていた。8月に走る北海道マラソンがちょうどこれくらいの気温なんだよな、こんなので完走できるのかな、とか考えながら必死で走る。
それでも徐々に減速、4kmまで4分42秒。最初に出た大会である一年前の横田駅伝、あれも5kmなのだが、故障によるブランクがところどころあるとは言え一年間トレーニングしたのに、その記録より悪い記録になるなあ。とか考えながら必死で走る。5kmって必死で走っているうちに終わってくれるので助かるな。
最後の1kmは、例のごとく時計を止め忘れて不明。たぶん5分ジャストくらいではなかろうか。5kmで23分ちょうどくらいだろう。二走のお母さんにはスムーズにたすきリレー。お母さんは当然このような大会の参加は初めて。番号を呼んでくれるわけではなかったので、自分で見つけなければならない中よくうまくいったものだ。
荷物を置いているところまで戻ると少し遠い。三区を走る弟とおじいちゃん、四区を走るお兄ちゃんも来ていたので、そのまま中継所付近で待った。
中継所で待機する他のランナーの隙間から、戻ってくるお母さんを探さないといけない。ところが、私はお母さんの服装をはっきりとは覚えていなかった。四区のお兄ちゃんが「いた!」と叫んだので、三区を走る弟とおじいちゃんを送り出す。ところが、待機するエリアを間違えていたため、たすきリレーがうまくいかず少しだけロス。
それでも何とか送りだすと、さすがに1kmはあっという間、すぐに弟とおじいちゃんが手をつなぎながら戻ってきた。弟がおじいちゃんを引っ張りながら。ちゃんと走りきれるか心配していたが、杞憂だった。
最後、アンカーのお兄ちゃん。初めての大会で走ったことがない距離を小学二年生一人で走るのはさすがに不安だろうと、もう下位になって空いているコース上を一緒に走ることにした(ルール上は小学生の伴走はできないことになっている)。3区1kmの折り返し地点はすぐにあったが、そこから4区の折り返しがなかなか見えず、「もう1km走った?」「折り返しはまだ?」と何度も聞かれる。徐々にペースが落ちてくるが、ときどき抜いて行くランナーに「頑張れ!」と声をかけられながら、一歩一歩走り続ける。
折り返し地点が見えて走らなければいけない距離感がつかめたのか、スピードアップ。折り返してすぐの給水では歩きながら水を飲んだり(そりゃあ走りながら水を飲むのはなかなか難しい)、手をコップに浸しておでこに塗ったりしたが、すぐにまた走りだす。残り1kmを過ぎたくらいで反対側からお母さんと弟がやってきた。弟とハイタッチしてまたスピードアップ。このあたりからゴールまでは声援も増える。特にちびっ子への応援は多い。「お兄ちゃん頑張れ頑張れ!」と声をかけられるたびにスピードが上がる。やっぱり応援は力になるものだ。
ゴールが見えた。さすがにそれまでスピードアップした以上にはスピードが上がらなかったが、ゴール前で二人の大人を抜いてゴールした。小学二年生に3kmはきつかっただろう、よく走りきった!
ゴール後、しばらく給水所でゆっくりオレンジを食べ水を飲む。頭から水をかぶって荷物が置いてあるところへ戻る途中でお母さんと弟と合流。弟の首からメダルがかかっている。ああそうだ、小学生以下の子はメダルがもらえるって書いてあった。近くの係員の人にどこでもらえるか尋ねると、ゴール地点で配っているという。ゴールまで戻ってメダルを受け取り、シロップかけ放題のカキ氷をお母さんから買ってもらい(あらゆるシロップをかけてトロピカルなカキ氷になった)、荷物番をしていたおじいちゃんと合流した。
お兄ちゃんも弟もお母さんも、また是非走りたいのでトレーニングしておくとのことなので、秋にどこかの駅伝大会に誘ってみようと思う。
PR
ほんた。GW五連休二日目、草野球vsカミカゼさん@多摩緑。この試合もメンバーが集まらず、弟を含め助っ人さん四人。とりすけさん、いつもありがとうございます。
七番ピッチャー。四回投げて10点くらい取られてしまった。すみません。
【頑張って探す、よかったこと】
・四イニングを、大量に四死球を出すことはなく投げきれたこと。ただしボール先行だったけれど。
・プレートを踏んだままの一塁牽制でランナーを誘い出したこと。ただし挟殺プレーは失敗して進塁を許してしまったけれど。
・外野からバックホームされてきたボールを、ホームは間に合わなかったのでカットして二塁送球、間一髪打者走者をアウトにしたこと。ただし、本当は投手はキャッチャーの後ろにいないといけないのだけれど。
・打者としてはとりあえず三遊間を抜けるヒットが出た。
【山ほど目に付いた、次回気をつけたいこと】
・チェンジアップのコントロールをもっと安定させたい。
・チェンジアップを使うべきタイミング、配球のセオリーを勉強しておきたい。
・二塁牽制悪送球をやってしまった。
・点差を考えない暴走。最終回、二塁走者だったときに、ライト前ヒットでホームを突いたが完全にアウトのタイミング。バウンドが高く上がってくれたおかげで結果的にセーフにはなったけれど。(でも弟の初安打だったので何とか点にしたかったのだ。初安打おめでとう。)
試合後とりすけさんに言われてから気がついたのだが、スタミナが少しづつ戻ってきたかもしれない。ちょっと前までは三回投げるのも苦しかったのだ。
ここ最近の試合で、ショートから一塁まで送球が届かずにエラーをし続けたことがショックだったので、少しインナーマッスルのトレーニングと肩のストレッチに取り組んでいる。特に肩のストレッチは会社でもちょっと気がついたら行うようにしているのだが、その成果が少しは出てきたのかそれとも暖かかったせいか、肩の痛みがいつもより弱かった気がする。
それから、アウトにはできなかったとはいえ牽制で挟殺プレーに持ち込めたことは快かった。プレートを踏んだままの牽制は事前に練習が必要だけれども効果的だ。ただ、二塁牽制はサインプレーにしたいと思った。ルールを作っておけば、セカンドもショートも「ピッチャーがいつでも牽制できるようにベースの近くにいよう」なんて配慮をする必要がなくなるのだ。サインプレーと言ったって、やってみれば何も難しいことなんかない。
七番ピッチャー。四回投げて10点くらい取られてしまった。すみません。
【頑張って探す、よかったこと】
・四イニングを、大量に四死球を出すことはなく投げきれたこと。ただしボール先行だったけれど。
・プレートを踏んだままの一塁牽制でランナーを誘い出したこと。ただし挟殺プレーは失敗して進塁を許してしまったけれど。
・外野からバックホームされてきたボールを、ホームは間に合わなかったのでカットして二塁送球、間一髪打者走者をアウトにしたこと。ただし、本当は投手はキャッチャーの後ろにいないといけないのだけれど。
・打者としてはとりあえず三遊間を抜けるヒットが出た。
【山ほど目に付いた、次回気をつけたいこと】
・チェンジアップのコントロールをもっと安定させたい。
・チェンジアップを使うべきタイミング、配球のセオリーを勉強しておきたい。
・二塁牽制悪送球をやってしまった。
・点差を考えない暴走。最終回、二塁走者だったときに、ライト前ヒットでホームを突いたが完全にアウトのタイミング。バウンドが高く上がってくれたおかげで結果的にセーフにはなったけれど。(でも弟の初安打だったので何とか点にしたかったのだ。初安打おめでとう。)
試合後とりすけさんに言われてから気がついたのだが、スタミナが少しづつ戻ってきたかもしれない。ちょっと前までは三回投げるのも苦しかったのだ。
ここ最近の試合で、ショートから一塁まで送球が届かずにエラーをし続けたことがショックだったので、少しインナーマッスルのトレーニングと肩のストレッチに取り組んでいる。特に肩のストレッチは会社でもちょっと気がついたら行うようにしているのだが、その成果が少しは出てきたのかそれとも暖かかったせいか、肩の痛みがいつもより弱かった気がする。
それから、アウトにはできなかったとはいえ牽制で挟殺プレーに持ち込めたことは快かった。プレートを踏んだままの牽制は事前に練習が必要だけれども効果的だ。ただ、二塁牽制はサインプレーにしたいと思った。ルールを作っておけば、セカンドもショートも「ピッチャーがいつでも牽制できるようにベースの近くにいよう」なんて配慮をする必要がなくなるのだ。サインプレーと言ったって、やってみれば何も難しいことなんかない。
ほんた。
東京マラソンの前日に買った、「ランニングベストMATOI」を初めて使った(画像は販売元より拝借)。レースの時には給水所が用意されているので水を持って走る必要はないが、困るのはトレーニングで長い距離を走るとき。ボトルポーチは揺れるし、背中に背負うタイプは飲むたびにバックを下ろすのが面倒。ランニングホルスタータイプのこいつなら、前側下段のポケットにチアパックを入れておけば走りながら水分補給ができる。そう思ったのだ。
結論から書くと、残念ながら当初の目的は果たせそうにない。何とかチアパックは入るものの、走ると上下に揺れてしまう。揺れるたびに肩に負担がかかってストレスになる。
ベルトが調節可能だが、揺れないようにと思ってきつく締めると呼吸で胸が膨らむときにきついし、吸い込んだときに我慢できるほどの窮屈さに合わせると息を吐き出して胸がしぼんだときに上下に揺れる。
途中であきらめて背中に移して走ったら快適。走りながら水を飲めるようなうまい方法はないものだろうか。
さて、香港マラソンも東京マラソンも終わってしまい、何か目標を設定したいところ。というわけで、11月のニューヨークシティマラソンに申し込んだ。東京マラソンで当選確率7倍のところ、ニューヨークシティマラソンは7%(!)らしい。もし当たったら旅行ついでに行こう。それから、8月末の北海道マラソンと11月の湘南国際マラソンにエントリー。しかし、11月のマラソンを何でこんなに早く申し込まなければいけないのだろう。
東京マラソンの前日に買った、「ランニングベストMATOI」を初めて使った(画像は販売元より拝借)。レースの時には給水所が用意されているので水を持って走る必要はないが、困るのはトレーニングで長い距離を走るとき。ボトルポーチは揺れるし、背中に背負うタイプは飲むたびにバックを下ろすのが面倒。ランニングホルスタータイプのこいつなら、前側下段のポケットにチアパックを入れておけば走りながら水分補給ができる。そう思ったのだ。
結論から書くと、残念ながら当初の目的は果たせそうにない。何とかチアパックは入るものの、走ると上下に揺れてしまう。揺れるたびに肩に負担がかかってストレスになる。
ベルトが調節可能だが、揺れないようにと思ってきつく締めると呼吸で胸が膨らむときにきついし、吸い込んだときに我慢できるほどの窮屈さに合わせると息を吐き出して胸がしぼんだときに上下に揺れる。
途中であきらめて背中に移して走ったら快適。走りながら水を飲めるようなうまい方法はないものだろうか。
さて、香港マラソンも東京マラソンも終わってしまい、何か目標を設定したいところ。というわけで、11月のニューヨークシティマラソンに申し込んだ。東京マラソンで当選確率7倍のところ、ニューヨークシティマラソンは7%(!)らしい。もし当たったら旅行ついでに行こう。それから、8月末の北海道マラソンと11月の湘南国際マラソンにエントリー。しかし、11月のマラソンを何でこんなに早く申し込まなければいけないのだろう。
ほんた。今日も今日とて草野球、vsふぇにっくすさん@三郷中央。iFs復帰初戦のグラウンドだ。
7番ピッチャー。久しぶりの先発だ。コントロールは悪く、毎回四球でランナーを貯めるが、チェンジアップにうまく手を出してくれたりストライクゾーンが甘かったりしたおかげで三回を一失点で乗り切る。その一失点が自らの落球なのが残念なところ。
リリーフは助っ人さんだったが、同じようにコントロールに苦しみながら三回を一失点、4対2で二年ぶりの勝利。
弟が落球してもおかしくない小飛球をうまく捕球したのが印象的。
・・・私のバッティングはまだまだ眠っている。
7番ピッチャー。久しぶりの先発だ。コントロールは悪く、毎回四球でランナーを貯めるが、チェンジアップにうまく手を出してくれたりストライクゾーンが甘かったりしたおかげで三回を一失点で乗り切る。その一失点が自らの落球なのが残念なところ。
リリーフは助っ人さんだったが、同じようにコントロールに苦しみながら三回を一失点、4対2で二年ぶりの勝利。
弟が落球してもおかしくない小飛球をうまく捕球したのが印象的。
・・・私のバッティングはまだまだ眠っている。
ほんた。今週も弟を誘って草野球、vsいーじーずさん@こども自然公園。横浜は遠いな。
一番ショート。はい、今日も守備がダメダメ。悪送球一個、内野安打一個。肩が言うことをきかない。ピッチャーが苦しんでいるときにやらかしてしまって本当に申し訳がない。
バッティングでは三打席目にカーブをうまく捉えて久々にクリーンヒット。夜明けが近いか?
弟がついに守備デビュー。しっかりゴロを捌いている。びびった。
一番ショート。はい、今日も守備がダメダメ。悪送球一個、内野安打一個。肩が言うことをきかない。ピッチャーが苦しんでいるときにやらかしてしまって本当に申し訳がない。
バッティングでは三打席目にカーブをうまく捉えて久々にクリーンヒット。夜明けが近いか?
弟がついに守備デビュー。しっかりゴロを捌いている。びびった。
プロフィール
HN:
ほんた&ほんこ
性別:
非公開
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
旅行記録目次
EntryNavigation
最新コメント
第26回横田駅伝(返信済)
by デッカ (06/08)
フルマラソン三大会にエントリー(返信済)
by DECA (05/06)
フロストバイトロードレース完走記(返信済)
by DECA (01/20)
湘南国際マラソン、DNF!(返信済)
by DECA (11/23)
太ももと脛の外側が痛い(返信済)
by 江古田小第百回卒業生 (10/20)
フロストバイトロードレースにエントリー(返信済)
by DECA (10/18)
ブログ内検索
アーカイブ
4travel
UNIQLOCK
JOGNOTE
次回参加予定
FX
geovisite
アクセスカウンタ